そのモトコーと呼ばれる高架下は再整備の真っ白で、閉鎖されていたり閉鎖されそうだったりと、なかなか味わえないような雰囲気となっていました。
三宮の高架下
阪急の神戸三宮を降りました。ここから元町方面をぶらつきます。
このあたりはやはり活気があります。
JRと阪急の高架の間を歩きます。このあたりはやはり活気があります。
あまり線路の北側には来たことがなかったので、少し離れただけで人通りが少なくなることに驚き。
全然調べずに歩いていたのですが、このあたりの高架下は整備が進んでいるようですね。
元町高架下2番街
元町駅を過ぎてさらに西へ進んだところでふと線路のほうを見ると、気になる看板が見えました。
いつから掲げられているかわからない感じ…!
ノープランで歩いていましたが、このあたりで高架のほうを進んでみることにしました。
あまり感じることのない雰囲気が漂う。
ここからが元町高架の2番街となるようです。
少し暗い通りのなか、見渡す限りのシャッターです。
ここのレンセイ製菓というお店は数年前まで営業していたらしく、ネットで調べると今とはかなり違う雰囲気に驚きます。
どうやら戦後から続いていたお店のようです。
|
毎日が掘出市とのこと |
たまに歩いている人とすれ違いますが、日曜の昼前でも簡単に誰もいないタイミングで写真が撮れます。
2番街の地図。ほぼ空欄。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿