色々な建物や商店街を見ましたが、まずは海辺の大通りに建つ建物を。
1918年竣工というこの時代らしい。
国道に面している側の入り口です。
貝殻を模した装飾が目を惹きますね~それ以外も細かい!
メリケン波止場近くのビル
窓が整然と並び、その一つ一つも整っています。1918年竣工というこの時代らしい。
|
最上階には柱のような装飾が見える |
貝殻を模した装飾が目を惹きますね~それ以外も細かい!
ビルの名前は変わりましたが、現在も郵船の関西支店が入っているようです。
今となっては裏路地ですが、建てられた当時はこちらの面も目立っていたんだろうか。
とても収まりきらないので道の向こう側から一枚。
今となっては裏路地ですが、建てられた当時はこちらの面も目立っていたんだろうか。
とても収まりきらないので道の向こう側から一枚。
側面ですが、これだけでもかなり立派。
なかなか車の途切れるタイミングがないですが、この斜め向かいの区画から見るのが一番かもしれません。
それと、この国道に架かっている歩道橋からもいい眺め。
|
メリケン波止場の碑 |
それと、この国道に架かっている歩道橋からもいい眺め。
それにしてもいい造形。。
戦争で焼けるまではドームもあったというのだから驚きです。
神戸という土地は学生時代は年に何回か行っていたけど、その時は建物にそこまで興味がなかったのでぜんぜん見ていませんでした。
この近辺も4年くらい前に歩いたことがありますが、ほとんど気にかけておらず、、もったいないことをしていました。
この近辺も4年くらい前に歩いたことがありますが、ほとんど気にかけておらず、、もったいないことをしていました。
0 件のコメント:
コメントを投稿